秋になると、無性に栗きんとんが食べたくなります。それもこれも毎年必ずいただく岐阜中津川の「すやの栗きんとん」の味が忘れられないから。あの味に少しでも近づきたい一心で毎年栗の季節になるとせっせせっせと栗きんとん作りに精を出すのです。
「すやの栗きんとん」に代表される絞りタイプの栗茶巾に加えて、和菓子のきんとんといえばきんとん餡をはりつけていくタイプも。
またお正月おせちの栗きんとんも。どれも大好きです!
栗の季節になるとスーパーにもたくさん出回りますが、やはり産地は大切。関西だと丹波産といいますが、関東だと断然茨城産でしょうか。
昔作った栗きんとんはかなり失敗作。腕のせい?産地のせい?もちろん腕のせいです。
栗きんとんが上手にできると、栗尽くしの手土産を用意したくなります。
栗きんとんに栗饅頭、栗どら焼きも。みんなと一緒にホクホクしたくて精を出します。