新型コロナウィルスが猛威を振るう2020年3月から5月までの3ヶ月間、サロンはお休みとなりました。

その間、新型コロナウィルスに負けないよう、自己免疫力を高めるべく食事の大切さもあちこちで語られました。

 

STAY HOMEが続く長い規制の中では、美味しい和菓子で癒された人も多いのでは?

 

甘くて美味しい和のスイーツはストレス解消や癒し効果があるものの、一方では砂糖をたくさん使うことへの抵抗を感じる人がいることも事実です。

また血糖値を気にする人は「食べたいけれど食べれない」と我慢をしていることも多いです。

 

しかし小豆の健康パワーや和菓子の低カロリーはかなり周知されており、グルテンフリーの米粉や寒天など健康に留意する人が注目していることも事実です。

 

はんなり和菓子ラボでもアフターコロナ、ウィズコロナの時代に向けて「健康和菓子」に挑戦していく予定です。

 

健康和菓子を作る目的は?

 

・砂糖の量を減らせるか?

・糖質の量を減らせるか?

・ミネラルなどの栄養素を加えることができるか?

 

この3点を当面の課題とし、さまざまな実験に取り組んでいきたいと思います。

 

2020年6月

 

健康和菓子 その1 カロリー1/2落雁・千代紙